新卒採用
率先して行動できる人に
年齢や経験に関係なく
成長のチャンスがあります
KONDOグループは「意欲的な新人」に対して
惜しみのないサポートを約束します。

KONDOグループとは?
埼玉県で、衣食住の「住(住まい)」に関するご要望に
すべて対応できるのが、私たちKONDOグループです。
KONDOグループは、埼玉県内での事業展開に集中した地域密着型の企業です。
4つの大きな柱となる事業を展開することで、住まいに関するご要望に
幅広くお応えしています。どの事業も埼玉県内でトップレベルの技術力と
満足度を誇り、多くの方から高い評価をいただいています。
-
木造部門
(近藤建設)注文住宅の販売・設計・施工管理を行います。お客様にご満足していただける住まいをづくりをお手伝いするお仕事です。特に、デザイン力は評価が高く、外装メーカーのデザインコンテストで11年連続賞を頂いていいます。
-
ビル建設部門
(近藤建設)商業施設や公共施設の他にも、保育園などの木造の非住宅も手掛けており、豊富な実績と信頼の技術力で埼玉県から最高ランクをいただきました。
KONDOならではのご提案で、他のゼネコンとは違うお付き合いを築きます。 -
不動産事業
(近藤不動産)分譲住宅の販売や賃貸管理等を行います。分譲住宅は、デザイン力のある近藤建設の設計部門とタイアップし付加価値の高い分譲地を手掛けています。
その活動は全国規模のコンテストでグランプリを獲得しました。 -
リフォーム事業
(近藤リフレサービス)家は建てたら終わりではなく、メンテナンスが大切です。近藤建設で建設されたオーナー様はもちろんの事、新規のお客様にも多くご満足いただき、その功績からリフォーム依頼者数No,1サイトで顧客満足優良会社に選出されました。
KONDOグループのモットー
住まいのことでお困りの際に気軽に相談いただける
「親戚のようなお付き合い」を大切にしています。
お客さまが自然体でお話しできる、親戚のような関係になりたい。そこでKONDOグループは「親戚づきあい」を合言葉に快適な生活を応援し続ける、快適生活応援企業を目指しました。
お客様がお困りの際、気軽に相談できたり、すぐに駆け付けたりできる関係を築いておくこと、地域に密着してサポートすることが、住まいに関する事業に関わる上で最も大切であると、私たちは考えています。地域の方々に笑顔で生活していただけるよう、イベントや施設の開放といった活動で皆様との触れ合いの場を大切にしています。それがKONDOグループが考える「親戚づきあい」です。
-
Kon Kon Park
地域の方が自然と触れ合えるコミュニティスペース。多くの方に楽しんいただけるイベントやセミナーを開催し、地域の方にご利用いただいています。
-
七夕まつり
毎年、新入社員が七夕飾りを制作してコンテストに参加し、地域の方と一緒に七夕まつりを盛り上げています。
-
KONDO春まつり
地元のエリアだけで、毎年1,500組以上のお客様が集まるKONDOグループ1番のビッグイベントに成長しています。
-
夏休み親子木工教室
お子様の夏の思い出に、親子でミニデスクや宝箱などの木製小物作り!毎年、定員オーバーになるほどの大盛況です。
私たちが求める人物像
地域の人々に寄り添い、
自己の成長のために努力を惜しまない人
受け身ではなく、自分から率先して考え、行動できる人。
誠実、一生懸命に、ひたむきに努力ができる人。
社員同士のみならず地域の人々とも信頼の絆を築いていきたい人。
3つのメリット
KONDOグループで働く新卒社員には3つのメリットがあります
-
01
住まいのプロが集まった組織で一生モノの技術が身につきます
KONDOグループの半世紀以上培ってきた様々なノウハウが社員のスキルアップに繋がります。また会社間や部署間を超えてのコミュニケーションがとりやすく所属部署以外の知識も身につきます。まさに住まいのエキスパートになれる環境があります。
-
02
地域と共に成長する喜びを感じることができます
KONDOグループは、創業以来地域と一緒に成長して参りました。その感謝の気持ちをこめて、毎年地元の皆様に楽しんでいただけるようなイベントを数多く開催。これからも、埼玉県の企業として地域に愛される会社を目指していきます。
-
03
若手から活躍できる社風の中でスピード感を持った成長が実感できます
KONDOグループは、積極的に若手に仕事を任せる社風です。整った教育制度で若手も活躍できるのが特長です。社内外の定期研修や資格学校と提携した資格取得支援などの教育研修体系、レベルの高い現場での仕事が若手社員のスキルアップへと繋がっています。
社風や社内の雰囲気
-
-
仕事とプライベートのメリハリをつけることを大切にし、個人のワークライフバランスを大切にしています。
KONDOグループでは、本社内にリフレッシュルームを設けるほか、越後湯沢や箱根などに保養所を所有しておりリフレッシュの場を設けています。また、福利厚生サービスを活用してレジャーやグルメを満喫したり、同グループのサークル活動では、年齢や部署関係なく野球やフットサル、バスケットボールなど楽しんでいます。
-
-
年齢や経験に関係なく、若いうちから活躍することができます。
入社3年目にしてビル現場の次席経験をしている先輩、入社後半年以内に初のご契約をいただく営業など若手社員が多く活躍しています。また、社内の風通しが良く他部署の先輩からも親身になって指導してもらえるので、意欲的な人にはどんどん成長できる環境です。
-
-
同じ建物内にグループ会社がすべて入っているから、会社間を超えた専門知識の共有が可能です。
KONDOグループでは、同じ建物内に全てのグループ会社があり、会社毎にフロアを分けていません。例えば、近藤建設の社員の横で近藤リフレサービスの社員が働いている様に、会社間を越えてのコミュニケーションがとりやすい環境になっています。そのため情報共有がしやすく、様々な事柄に対応できます。
-
-
女性の管理職も活躍しており、女性にとって働きやすい環境を積極的に推進しています。
建設業界は男性社会のイメージが強いですが、近藤建設では社員の約3割が女性社員!女性の管理職も活躍しており、働きやすい環境です。女性活躍推進活動として【ウーマノミクスプロジェクト】を実施し女性が働きやすい企業として埼玉県からも認定を受けています!女性が生き生きと活躍できる領域がたくさんあるので、一緒に働いてみませんか?
社員インタビュー
KONDOグループで毎日を切磋琢磨して働いている5人の先輩の言葉から、ぜひご自身が活躍する姿をイメージしてください。
-
住宅営業グループ
お客様と一生涯かかわっていける仕事
島村卯月(2007年入社)
詳しく見る
-
建設工事グループ
ビル新築工事の施工管理をしています
榛原俊宏(2012年入社)
詳しく見る
-
住宅設計グループ
私の所属している設計グループを紹介します
奥田裕香(2013年入社)
詳しく見る
-
施工検査グループ
木造戸建注文住宅の現場で品質管理をしています
稲葉慶行(2017年入社)
詳しく見る
-
リフォーム営業グループ
現在のお住まいをより快適な空間にするお手伝いをしています
小野華歩(2017年入社)
詳しく見る
-
住宅営業グループ
特定のお客様と一生涯のお付き合いができる
齋藤玲奈(2021年入社)
詳しく見る
-
建設工事グループ
現在、改修工事の現場をメインで任せていただいています
吉野昴汰(2021年入社)
詳しく見る
採用担当者からのメッセージ
-
採用担当
松本 世梨佳 -
転勤せずに地域に根付いて末長くお客様と関係を築いていきたい人には最適な会社です!
KONDOグループは、埼玉県西部エリアを中心に住まいに関することを幅広く手掛ける「地域密着型」の総合建設会社です。街づくりでも多数実績があり、総合建設会社とはいえ“地域とのつながりの深さ”はゼネコンやホームビルダーとは大きく違います。「KONDO春まつり」「夏休み親子木工教室」といった地域貢献イベントを行うのも同グループの特色です。イベント企画も社員がアイデアを出して実行しています。幸福に欠かせない住まいづくりと生活サービスを通じて、社員同士に限らず地域の人々とも信頼を築きたい人には格好の会社です。
よくある質問
-
Q.
KONDOグループで働くのに必要な資格はありますか?
-
A.
普通自動車免許(業務上、車を使用するため。)
また、当グループの特長として入社後の資格取得を全力でサポートしており、資格学校と提携して資格支援講座を開設しています。資格を取得し、更なるキャリアアップが目指せます!
-
Q.
OB・OG訪問はできますか?
-
A.
できます。 ご希望の方は、まずはお問合せ下さい。 皆さんからのご連絡お待ちしています!
-
Q.
転勤はありますか?
-
A.
当社は埼玉県西部地域に密着して事業を展開しています。
勤務場所は埼玉県内がほとんどのため、転居を伴う転勤はありません。
-
Q.
社員寮はありますか?
-
A.
あります。 もし、寮が満室になってしまった場合でも、当グループ所有物件が数多くあるので、そちらを寮費程度の金額でお貸しできます。
-
Q.
建設業界は、男性社会のイメージがあるのですが…。女性でも活躍できますか?
-
A.
もちろん、女性の方も活躍できます!この業界は、未だに男性社会のところがありますが、近藤建設は社員の約3割が女性社員です!女性管理職もいて、女性が多数活躍しています!女性ならではの視点から、新たな提案を期待しています!
採用プロセスと選考方法
-
Step 01
エントリー
-
Step 02
会社説明会へ
の参加 -
Step 03
書類選考
-
Step 04
一次面接
-
Step 05
二次面接
-
Step 06
内定
選考方法と重視点 | ・書類選考 ・筆記試験(適性) ・面接人物本位 ・作文 |
---|---|
提出書類 | ・履歴書 ・成績証明書 ・健康診断書 |
募集要項
初任給 | 大学・大学院卒 227,800円 2021.4実績 月給 |
---|---|
昇給・賞与・諸手当 | 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(7月、12月) |
勤務地 | 埼玉県内 本社・当社住宅展示場・工事現場 |
勤務時間 | 本社 8:30~17:30 住宅展示場 9:00~18:00 工事現場 8:00~17:00 |
福利厚生 | 制度=各種社保完備 (厚生年金・健康保険・労災保険・雇用保険)、各種サークル(野球、サッカー)、退職金制度(確定拠出年金)、福利厚生サービス |
休日休暇 |
■ビル施工管理職 日曜日・祝日・第1・2・3土曜日 ■木造品質管理職、リフォーム営業職 日曜日・祝日・第1・2・3水曜日 ■木造住宅営業職、木造住宅設計職 火曜日・水曜日 年末年始休暇7日、夏期休暇3日、慶弔休暇、年次有給休暇、特別休暇・育児休暇、メモリアル休暇 |
採用実績校 | 東洋大学、東京電機大学、日本工業大学、工学院大学、国士舘大学、大東文化大学、日本大学、城西大学、東京農業大学、駿河台大学、千葉工業大学、東海大学、芝浦工業大学、東京理科大学、神奈川大学、駒沢女子大学、昭和女子大学、東京家政大学、東京家政学院大学、明治大学、学習院大学、慶應義塾大学、獨協大学、駒澤大学、早稲田大学、法政大学 他多数 |
採用予定学部学科 | ■施工管理職、木造住宅設計職 建築系・建築環境系 学部 学科 ■木造住宅営業職、リフォーム営業職 すべての学部学科 |
今年度採用予定数 | 6名程度 |
昨年度採用実績 (見込)数 |
6名 |
募集職種一覧(予定) |
■施工管理職 ビル施工管理職では、ビルや倉庫、医療福祉施設、公共施設の他、木造の保育園や幼稚園などの非住宅の大型木造新築工事現場で施工管理を行います。現場は大規模で携わる人数も多く、周りの人への配慮も重要です。また、お客様は地主様や企業様、公的機関のため、埼玉の企業、生活を支える身近で重要な建物を手掛けます。 木造品質管理職では、注文住宅や分譲住宅の工事が最適な条件で進められるようチーム体制で管理し、より品質の高い住宅を手掛けるよう現場の確認を行っています。デザイン力ある設計によってKONDOならではのオリジナリティある住宅を手掛けます。 ■木造住宅設計職 お客様のご要望に合わせた注文住宅の設計、役所に提出する書類の作成、内外装のコーディネートなどの仕事があります。注文住宅の設計は、お客様の夢をカタチにしご満足いただくために要望の他に流行を取り入れたご提案で、感動する家づくりを手掛けます。 ■木造住宅営業職 営業職といってもただモノを売る営業ではありません。注文住宅は、何もないところからお客様の要望をカタチにしていくために、お客様のことを理解し設計と協力して最適なご提案をしていきます。また、出会いからお引渡し後のフォローまで、お客様と一生涯のお付合いができます。 ■リフォーム営業職 近藤建設で建築されたオーナー様以外に、新規のご依頼も多く承ります。網戸の修理から部屋の増築まで扱う規模は多岐に渡ります。お客様の現状を把握するため、まずはご訪問し調査を行い見積り作成や業者手配など行います。住宅営業同様、お客様と一生涯のお付合いができます。 |

最新の採用情報やイベント情報はこちら
キャリタス就活、もしくは下記の連絡先より、詳細をご確認の上お問い合わせください。
( kyujin@kondo-gr.co.jp でも受け付けています。)
採用連絡先(総務グループ)
049-264-7345
〒356-8585
埼玉県ふじみ野市上福岡1-14-7